プログラミングを効率的に学びたい人におすすめのプログラミングスクール紹介
横スクロール可能です→
スクール名 | コース数 | 料金 | 割引 | 特徴 | 転職サポート | 受講期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
15 | 無料 | 登録不要で利用可能。 有料プランでは現役エンジニアへの質問やオンライン授業の受講が可能。 カリキュラムは全てオンラインで公開されている。 | - | 無 | ||
9 | 80,000円~ | ○ | 教室受講とオンライン受講の選択及び併用が可能。 受講生の満足度が96.5%。 | ○ | 2ヶ月~ | |
2 | 無料 | 最短60日間でITエンジニアとして就職を目指せる。 就職率 98.3%。 完全無料のオンラインスクール。 | ○ | 1ヶ月~ | ||
29,800円~ | オンラインとオフラインの授業が可能。 教室にメンターが常駐している。 PHPに特化した講座。 | ○ | 3ヶ月~ | |||
12 | 69,800 円~ | 閲覧期間無制限のオンライン動画教材で学習可能。 講座買取制。 | ○ | 無制限 | ||
11,000円~ | 質問し放題(定額制)。 Web制作やサービス開発スキルに特化。 | - | 1ヶ月~ | |||
3 | 17,400円~ | ○ | 基礎から実践まで体系的に学べる学習プログラム。 無制限でチャットで質問可能。 | - | 4週間~ | |
3 | 329,350円〜 (補助金適用による最大の割引金額) | ○ | 転職成功率 98.8%。 卒業後も学び続けられる環境がある。 | ○ | 3ヶ月~ | |
1 | 26,400円~ | ○ | 信頼可能な講師に質問し放題。 | ○ | 9ヶ月~ | |
547,800円(22,825円/月)~ | ○ | 専門実践教育訓練給付金制度あり。 エンジニア経験のあるメンターからサポートを受けられる。 | ○ | 16週間~ | ||
2 | 6,500円~ | ○ | 現役エンジニアによる「メンタリング制度」がある。 1ヶ月ごとに受講期間が延長可能。 | ○ | 3ヶ月~ | |
4 | 14,300円〜 | ○ | 現役Webエンジニアの講師によるマンツーマン指導。 スクール主催のイベントに参加可能。 | ○ | 3ヶ月~ | |
3 | 4,098円~ | ○ | 現役エンジニアによる専属マンツーマンレッスンあり。 実務を見据えたレッスン内容。 | ○ | 4週間~ |
プログラミングの独学をしようと思って調べてみたら、「難しい」や「無理」、「挫折」といったネガティブな言葉を目にしたり、耳にすることが多いのではないでしょうか。
本記事では、プログラミングの独学が難しいと言われる理由から初心者でも無理のない挫折しない勉強法について詳しく解説していきます。
ぜひ、プログラミングの独学を始めようとしている人は参考にしてみてください。
また、プログラミングを無料で学習できるサイトを試してみるのもプログラミングの独学を始めるための第一歩です。「会員登録不要」でしかも「無料」の学習サイトはDig Skillがおすすめです。
プログラミングの独学が難しいと言われる理由とは
プログラミングの独学は、「難しい」「無理ゲー」「挫折しやすい」などの印象を持たれやすい傾向です。
実際に「難しいから独学はやめとけ」などの話が取り沙汰されることも少なくなく、独学での習得を目指す際は、本当に大丈夫なのか不安に感じやすいものです。
では、プログラミングの独学が難しいと言われるのは、なぜなのでしょうか。
主な理由は、以下の6つが挙げられます。
- 何から手をつけたらいいか分からない
- スキルの習得までに時間がかかる
- 学習のモチベーションを保てない
- エラーや疑問を自力で解決できない
- 正解が何か判断しにくい
- 継続して学習する時間が取れない
実際にプログラミングの独学を少し始めてみて、上記のことに心当たりがある人も多いかもしれません。
独学でのプログラミング習得を目指す際は、習得難易度を冷静に見極めたうえで、適切な学習方法・モチベーション維持の対策を実践する必要があります。
では、プログラミングの独学が難しいといわれる理由を、一つひとつ詳しく見て行きましょう。
何から手をつけたらいいか分からない
プログラミングの独学が難しいと言われがちな理由は、多くの初心者が、「何から手を付ければ良いのかわからない」という悩み・壁にぶつかるためです。
ITにほとんどなじみのないプログラミング初心者は、そもそも「プログラミングって何?」「言語とは?」という超基礎的なポイントからスタートすることになります。
さらに「プログラミングを学ぶと何ができるの?」「何の仕事に就けるの?」というキャリアの積み上げ方もイメージしにくいため、勉強することはまさに山積みの状態です。
結果、「何から学べば良いのかわからない」「わからないことがわからない」状態に陥り、すぐ挫折してしまう人が多くなります。
また、勉強すべきことはある程度わかっていても、教材選びや適切な勉強方法に迷うことも少なくありません。
超基礎的な部分を固める必要があること、事前準備として教材や勉強方法をさまざま調べる必要があること…これらが大きな障害になるため、プログラミングの独学は初心者であればあるほど難しいと言われています。
スキルの習得までに時間がかかる
プログラミングは実践的なスキル習得までに長い時間がかかるため、挫折しやすく、独学は難しいと言われがちです。
エンジニアとして就職・転職できるレベルになるまでには、勉強時間は、目安として1,000時間は必要と言われています。
1,000時間を達成するまでの、モデルケースをいくつか考えてみましょう。
- 平均3時間の勉強を毎日続けて、333日で1,000時間を達成
- 平均5時間の勉強を毎日続けて、200日で1,000時間を達成
毎日3時間ずつ勉強した場合、エンジニアとして働けるレベルになるまでには、1年近くかかることになります。
頑張って勉強時間を確保し、毎日5時間ずつ勉強したとしても、スキル習得までには半年以上かかるでしょう。
働きながらスキル習得を目指す場合は、毎日長い学習時間を安定的に取ることも難しいため、習得までにはさらに長い期間が必要になる可能性もあります。
独学で勉強をコツコツ進めるには、モチベーション維持が大変という意味でも、ハードルが高いことがわかるでしょう。
非常に長い道のりになるため、途中でやる気が保てなくなり、勉強から離脱してしまう人は珍しくありません。
学習のモチベーションを保てない
プログラミングの独学が難しいと言われることが多いのは、学習のモチベーションを保ちにくいからです。
プログラミングに限らず、独学で何らかのスキル習得・資格試験合格などを目指すのは、そもそもモチベーション維持が難しいと言われています。
良くも悪くも、自分一人での戦いになるため、やる気を保つきっかけが少ないからです。
切磋琢磨して励まし合える仲間、サポートしてくれる講師などがいないため、言ってしまえばいつでも諦められる状況にあるといえます。
学習を進める中では、難しいせいで理解できないという問題だけでなく、仕事・家庭・学業と両立するのが大変という問題も出てくるでしょう。
独学でプログラミング習得を目指す際は、モチベーション維持の対策も必須といえます。
「気持ち的なやる気さえあれば、続けられる」と考えていると、早いうちに挫折してしまう可能性が高いです。
エラーや疑問を自力で解決できない
独学でのプログラミング習得が難しいといわれる理由には、エラーの解決がしにくいことも関係するといえるでしょう。
独学でプログラミングを勉強していると、エラーやわからない部分を解決する際に、苦労することが多々あります。
「何度やってもエラーが出る…でも、何が問題なのかわからない」となり、逐一、つまずいてしまうため、独学は学習の進みが遅くなりやすいのです。
さらに、つまずくたびにモチベーションが落ちることも考えられます。
プログラミングは正確にコードを記述する必要があるため、少しでも誤った記述があれば、エラーが出てしまうのが特徴です。
適当にこなすことが許されないため、問題点は、一つひとつ的確に解決していく必要があります。
独学でなければ、講師に間違いと対処法を教えてもらうことができるため、効率の良い習得につながるでしょう。
独学は自分ですべて解決しながら学ぶ分、問題解決能力は高まりやすいですが、勉強の効率は下がりやすいため注意が必要です。
正解が何か判断しにくい
プログラミングの独学が「難しい」「きつい」と言われがちなのは、正解を自ら判断することが大変だからです。
自分なりにコードを書き、表面上は問題なくシステムが動いたとしても、実際のところ本当にコードが合っているのかは判断しにくいものです。
あとになってエラーが出てくる可能性はありますし、読みやすく、より正確なコードの書き方は異なるかもしれません。
独学でなければ、正しいコーディングの方法を講師に指導してもらえるため、正解かどうかの判断はしやすくなるでしょう。
適切なコーディングを学びながら成長でき、習得のスピードも早まると考えられます。
情報がない中で、自己判断でコーディングスキルを高めていると、ほかの人が見たときに読みにくいコードを書く癖がついてしまうかもしれません。
エンジニアとして的確な仕事をしていくためには、勉強の段階から、アドバイスをもらえる環境はあったほうが良いでしょう。
また、「何が正解かわからない」という悩みを自覚すれば、モチベーションが落ちる要因にもなります。
継続して学習する時間が取れない
プログラミングの独学を難しいと感じやすい理由は、継続的に学習する時間が取りにくいことも挙げられます。
プログラミング学習を進める際は、着実にスキルを高めていくために、継続的な勉強が欠かせません。
たとえば、週1回ずつ勉強時間を設けるのみでは、学んだことを忘れてしまいやすいため習熟度は高まりにくいでしょう。
そもそも学習時間が足りないため、週1回のペースで勉強を続けていけたとしても、習得までには気が遠くなるくらいの期間がかかります。
しかし、1日3時間だとしても、学校や仕事、家庭と両立しながら勉強時間を継続的に確保するのは難しいものです。
当然、仕事・学校のあとは心身ともに疲れているため、「勉強する余裕なんてない…」となりやすいでしょう。
独学でなければ軽い緊張感や強制力もあるため、両立は大変とはいえ、独学よりは継続しやすくなります。
しかし、独学は勉強時間が確保できないという理由で、挫折しやすいといえるでしょう。
単純な意思の強さだけでなく、目標・スケジュールの自己管理が必要になるため、独学は何かとハードルが高いのです。
毎日忙しく過ごしている人こそ、高い自己管理能力をもって挑まなければ、独学でのプログラミング習得は難しいと言わざるを得ません。
無理のないプログラミングの独学のポイント
独学でのプログラミング習得は、事前に対策を立てなければ、達成は難しいといえます。
がむしゃらに無理をして勉強を進めても、早々にモチベーションを落とす原因を作るのみのため、最初は無理のないプログラミング独学のポイントを知ることが大切です。
無理なく、しかし着実にプログラミングの勉強を進めるには、以下のポイントが重要といえます。
- 自分のレベルに合った学習環境を用意
- 疑問点や不明点を解決できる環境づくり
- 同じ環境の仲間をつくる
- 目標や目的を明確にする
- 1日30分でも学習時間を確保する
- 学習を継続できるスケジュール管理をする
「プログラミングの独学は難しい」と言われやすい点が多いことを自覚したうえで、実際に独学での習得を目指す際は、上記の学習のポイントを積極的に実践したいところです。
では、それぞれの重要な点を解説していきます。
自分のレベルに合った学習環境を用意
プログラミングの独学でつまずかないためには、まず、自分に合った学習環境を整える必要があります。
適した学習環境を整備し、プログラミング学習を進めやすい状況を作れば、長期的にモチベーションを保つことができるでしょう。
そもそも、初心者が上級者・経験者向けの教材・カリキュラムで勉強しても、スムーズに理解できるはずがありません。
プログラミングにほぼなじみのない初心者は、「初心者向け」の教材・学習ツールを活用することが大切です。
「少し知識がある」という人は、自分のレベルに合いそうな教材・ツールを確認し、自分に合った学習環境かどうかを冷静に見極めましょう。
見切り発車で勉強を始めるのではなく、自分のレベルに適した学習環境になっているかどうかをチェックしたうえで、独学に臨むことが大切です。
疑問点や不明点を解決できる環境づくり
プログラミングの独学で多くの人がつまずきやすいのが、疑問・不明点を、教えてもらうときよりスムーズに解決できない状況です。
独学の場合、プログラミングスクールと違って講師やメンターにすぐ質問できるわけではないため、自分で解決に向けて奮闘しなければなりません。
自己解決する力・姿勢も確かに大事ですが、わからない部分を長時間つついているのは、あまり効率的な勉強の進め方とはいえないでしょう。
独学の場合、結局考えてもわからない部分は、わからないまま放置してしまうことも少なくありません。
疑問点や不明点を放置したまま勉強を進めると、のちに困る原因になるのは明らかです。
独学とはいえ、誰にも頼らないスタイルを一貫して続ける必要はないため、適宜プロに相談できる環境を作っておくことは非常に重要といえます。
同じ環境の仲間をつくる
プログラミングの勉強を独学でもうまく続けていくには、同じ環境の仲間を作ることもおすすめといえます。
同じ環境に置かれた仲間がいれば、ほど良く刺激し合えるため、モチベーションを高めるきっかけになるでしょう。
同じ環境の仲間を作る方法は、たとえば以下が挙げられます。
- 友人と同じタイミングで、それぞれ独学でプログラミングの勉強を始める
- 独学でプログラミングを勉強している人とSNSでつながる
友人同士やSNSなどで、刺激し合える環境を作れば、勉強を進めるうえである程度の緊張感も生まれます。
「皆頑張っているから、挫折するわけにはいかない」と思えるきっかけにもなるでしょう。
また、学んでいる言語が同じなら、わからない部分をお互いに教え合うこともできるはずです。
プログラミングを独学で習得するうえで、モチベーション維持が難しい…と悩んでいる人は、積極的に仲間を作ると良いでしょう。
目標や目的を明確にする
独学でプログラミング習得を目指すなら、目標・目的を明確にすることも重要です。
スキル習得にあたって、途中で挫折してしまう人は、そもそも目標・目的が不明確なことが多い傾向にあります。
やみくもに勉強を進めるだけでは、目標・目的が見えてこないため、モチベーションを保ちにくいのです。
したがって、独学でプログラミング習得を目指す場合は、以下のポイントを事前に考えるようにしましょう。
- なぜプログラミングの勉強が必要なのか
- プログラミングを習得して何の仕事がしたいか
- いつまでにプログラミングをマスターしたいか
- 学んだ言語で何を開発・制作したいか
「なぜ」「何を」「いつまでに」などのポイントが明確でなければ、プログラミングを学習する理由がなくなるため、挫折しやすくなります。
特に独学は強制力もないため、不明確な目的・目標設定では、スキル習得につながらないと考えましょう。
無理は禁物ですが、ダラダラとしたペースにならないために、たとえば「1年以内にエンジニアとして転職する」などの期限を設定することも大切です。
1日30分でも学習時間を確保する
独学でプログラミングを効率良く勉強するためには、必要以上にモチベーションを落とさないためにも、学習を習慣づける必要があります。
学習の習慣化を図るには、1日30分でも、時間を見つけて勉強することが大切です。
毎日少しでも勉強を続けていけば、自然とプログラミングの勉強をすることが生活の一部になるため、長期的な継続につながります。
「少ししか勉強できないから、今日はやめておこう」と諦めるのではなく、少しでも勉強時間を確保し、流れを崩さない姿勢を保つことが大切です。
また、独学でプログラミングの勉強を続けていく中では、どうしてもやる気が起こらない日もあるでしょう。
普段よりモチベーションが上がらないときは、簡単な復習のみにとどめるなどの対処が有効です。
大事なのは勉強する流れを途切れさせないことなので、たまに簡単な復習の時間も織り交ぜつつ、1日30分でも学習を継続していきましょう。
学習を継続できるスケジュール管理をする
「難しい」といわれる独学でのプログラミング習得を目指すなら、スケジュール管理も欠かせません。
独学でのプログラミング学習を進めやすくするポイントは、学習のスケジュールをしっかり立てることです。
たとえば、最初は「平日は19時~21時、休日は9時~13時を勉強の時間にする」などの学習計画でも問題ありません。
はじめに「いつ、何時間勉強するのか」を明確に定め、スケジュールに沿って勉強を進めていきましょう。
スケジュール通りにプログラミングの学習を進めることができれば、達成感を得ることができ、さらなるモチベーションアップにつながります。
また、習熟度が高まって勉強すべきことの全体像が見えてきたあとは、毎日の勉強内容も含めてスケジュールを立てると良いでしょう。
スケジュール管理には、ToDoリストやタスク管理のできるアプリなどが主に役立ちます。
無理のないプログラミングスキル習得の手順
「難しい」と言われがちなプログラミングの独学ですが、しっかり手順に沿って勉強し、モチベーションを保つ意識を忘れなければ、独学での習得は可能です。
そのため、独学でプログラミングを習得したいときは、具体的な習得手順を理解しておくことも重要といえます。
基本的な手順は、以下のとおりです。
- プログラミングの教材を学習を進めていく
- サンプルコードを参考にして作品を作ってみる
- オリジナル作品を実際に作ってみる
上記の手順で学習を進めれば、難しいと言われるプログラミングの独学も、比較的進みやすくなります。
では、手順ごとに重要なポイントをチェックしていきましょう。
手順1:プログラミングの教材を学習を進めていく
まずは、プログラミングの教材に沿って学習を進めていきましょう。
- 本を読んで学習する場合は、本の指示内容に沿って勉強する
- 学習サイトなどのツールを活用する場合は、あらかじめ組まれているカリキュラムどおりに勉強する
- YouTubeなどの動画に沿って勉強する場合は、動画でおすすめされた手順で勉強を進める
各教材には、学習の進め方やポイントなどが示されているため、基本的には指示通りに勉強を進めれば問題はありません。
自分でモチベーションを保つ工夫などは必要ですが、もともと組まれているカリキュラムや進め方などがあるなら、手順通りに学習を進めるのが正解といえます。
間違っても、「別の項目を先に学んだほうが良い気がする」と自己判断して、独自の進め方をするのは避けてください。
教材を使って勉強している意味がなくなります。
特に初心者は、学ぶことや学ぶ順番などが自己判断しにくい状態です。
基本的には、教材の通りに学ぶことが一番なので、手順・カリキュラムに忠実に従いましょう。
手順2:サンプルコードを参考にして作品を作ってみる
教材には、サンプルコードがさまざま紹介されています。
ある程度学んだあとは、実際にサンプルコードを活用し、コードを記述してみましょう。
サンプルコードを参考にして制作しただけの作品でも、実際に自分で書いたコードでプログラムが動けば、達成感が得られます。
プログラミングを勉強した結果、まだまだ初心者とはいえスキルを得たことを実感できるため、モチベーションアップのきっかけになるでしょう。
サンプルコードを参考に作品を開発することは、良い復習にもなります。
手順3:オリジナル作品を実際に作ってみる
最終的には、サンプルコードを参考にして作品を制作するのではなく、オリジナル作品の制作にチャレンジすることが大切です。
ただし、いきなり難易度の高い作品に挑戦する必要はなく、最初はサンプルを見ながらの作品作りでも問題ありません。
レベルに合わせてどこまでオリジナルにするかを調整しながら、自分で考えたサービス・システムを制作してみましょう。
結果、良い作品ができあがれば、のちに案件を受注する際のポートフォリオになります。
オリジナル度が上がれば上がるほど、勉強を続けるモチベーションも上がるため、「教材に沿って勉強→サンプルコードで練習→オリジナル制作」の流れは常に意識していきましょう。
挫折しにくいプログラミングの独学の勉強法とは
独学でプログラミングを勉強するなら、難しいと感じにくく、挫折しづらい学習方法を知ることが大切です。
実際に、「独学でプログラミングを勉強したいけれど、勉強法がわからない」と困っている人は多いでしょう。
独学でプログラミング習得を目指す場合は、挫折しにくいこと・一人でも進めやすいことを重視し、最適な勉強法を見つけることが大切です。
おすすめの学習方法は、以下が挙げられます。
- 学習サイトを利用する
- 学習ゲームを活用する
- 学習アプリを活用する
- 学習の動画を利用する
いずれも、独学でのプログラミング学習に役立つツール・コンテンツのため、勉強の際は積極的に活用したいところです。
では、それぞれの具体的なツール名なども紹介しつつ、学習方法の詳細を見ていきます。
学習サイトを利用する
独学でプログラミングの勉強を進める際は、学習サイトを利用した学習が効果的です。
学習サイトには、レベル別にさまざまなプログラミング学習教材がそろっているため、初心者でもすぐに学習を始められるのが利点になります。
おすすめの学習サイトは、主に以下があります。
- Dig Skill
- ドットインストール
- CODEPREP
それぞれのサイトの特徴やおすすめポイントを見ていきます。
Dig Skill
Dig Skillは、会員登録不要で、無料で学習を始められるプログラミング学習サイトです。
主にWebエンジニアを目指す人向けのカリキュラムが充実しており、HTML/CSS、PHP、Javaなど初心者でも学びやすい言語の講座が豊富です。
現役エンジニアに質問できるサポートサービスもあるため、独学でもわからない部分をスムーズに解決できる点がメリットになります。
理解度チェックの復習システムも利用しやすく、クイズ形式の確認問題が出題されるため、外出中でもスマホから気軽に勉強が可能です。
ドットインストール
ドットインストールは、3分動画で気軽に学習を続けられるプログラミング学習サイトです。
7,000本以上の動画が公開されており、一つひとつが3分以内のため、隙間時間を見つけてとにかく気軽に勉強できます。
同じようにプログラミングを学ぶ仲間と、交流しながら実践でスキルを高めていくことも可能です。
無料プランでも、70以上のレッスンを見ることができるため、最初は無料からはじめてみるのもおすすめといえます。
CODEPREP
CODEPREPは、実践型で習熟度を高めやすいプログラミング学習サイトです。
100冊以上の教材が学び放題のため、興味ある分野・学びやすい言語などから、プログラミングスキルを高めていくことができます。
穴埋め形式からスタートし、最終的にはコードを自由に記述し、コーディングスキルアップを目指せるのが特徴です。
実際にコードを編集しながらの勉強になるため、刺激があり、「ただ本を読むのみでは挫折しそうで不安」と感じている人にはおすすめといえます。
学習ゲームを活用する
独学でプログラミング習得を目指すなら、楽しく興味関心を育てながら学ぶことを重視し、学習ゲームを活用するのもおすすめです。
学習ゲームでは、ゲームをプレイしながらプログラミングスキルを高めていけるため、より勉強がはかどりやすいのが大きな特徴といえます。
おすすめの学習ゲームは、以下の3つです。
- テクノロジア魔法学校
- コードクロニクル
- ロジックサマナー
では、それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
テクノロジア魔法学校
テクノロジア魔法学校は、ディズニーの世界に入りながらプログラミングをじっくり学んでいける、オンライン学習プラットフォームです。
かわいらしいキャラクターたちが、実際の講師のように、学習を親切丁寧にサポートしてくれるため、モチベーション維持につながります。
Webデザイン・ゲーム制作・メディアアートの3つの分野を、本格的なファンタジーゲーム感覚で学ぶことができるのが大きな特徴です。
コードクロニクル
コードクロニクルは、RPG感覚で効率良く、そして楽しくプログラミングを学んでいける学習ツールです。
PHPやRuby、Pythonなどの人気言語に対応しているため、さまざまな学習ニーズに合っているのが魅力になります。
さまざまあるコードが「魔法」になるため、ファンタジー世界の呪文を記述する感覚で、楽しくプログラミングスキルを高められます。
ロジックサマナー
ロジックサマナーは、コーディングによって魔法を詠唱して物語を進める、異世界ファンタジーRPG感覚のプログラミング学習サイトです。
物語を進める中では、あらゆる難易度のプログラミング問題が登場してきます。
ゲームで遊びながら自然にプログラミング習得を目指せるため、楽しくプログラミングを学びたい人は、積極的にチェックしておきたいコンテンツの一つです。
学習アプリを活用する
プログラミング学習では、学習アプリを活用して独学のモチベーションを保つことも大事です。
近年は学習サイトだけでなく、プログラミングに役立つツールはアプリも充実しています。
おすすめのプログラミング学習アプリは、以下のとおりです。
- Udemy
- Progate
- Programming Hub
では、アプリの特徴やおすすめポイントなどを整理していきましょう。
Udemy
Udemyは、プログラミングを含むさまざまなスキル習得が可能なアプリです。
世界的に多くのユーザーを集める人気アプリのため、Udemyは、コースの充実度も高いです。
プログラミングでは、初心者向けとして用意されているコースも多く、条件を満たせば返金保証なども適用されます。
Progate
Progateは、100以上の国で人気を獲得しているプログラミング学習アプリです。
イラストがメインのスライド教材が用意されているため、内容は非常にわかりやすく、直観的にプログラミングへの理解を深めていけます。
プログラムを制作できる人になるまでの、学習手順・道のりが明確に示されているため、独学でプログラミングを学習する際の安心感は大きいでしょう。
Programming Hub
Programming Hubは、HTML/CSS、Javascript、Python、C言語などをゲーム感覚で、かつ無料で学ぶことができる学習アプリです。
教材を読みながらサンプルコードを参照し、置き換え学習を進めていく方式のため、独学にぴったりのアプリといえます。
ただし、すべて英語で記述されているため、ある程度英語がわかる人向けのサービスとなっています。
学習の動画を利用する
独学でプログラミングを学ぶ際は、YouTubeなどに公開されている動画コンテンツを活用し、必要な知識・スキル習得を目指す人もいます。
独学でプログラミングを勉強していく際は、学習動画も積極的にチェックしておきましょう。
実際に、YouTubeなどの動画投稿プラットフォームの中には、プログラミング学習に役立つ動画が豊富に投稿されています。
YouTubeの場合、学習サイトのようにわかりやすくカリキュラム化されているわけではないため、YouTubeでプログラミングのすべてを学ぶのは難しいかもしれません。
しかし、一部のわからない部分を補足する際には、YouTube上の動画も大きく役立つでしょう。
勉強を進める際は、お気に入りのプログラミング学習チャンネルを探してみてください。
まとめ
プログラミングの勉強を独学で進める場合、「独学は難しい」という話はやはり気になるものです。
独学でのプログラミングスキル習得は可能ですが、多くの人から言われているように、確かに難易度は低くありません。
独学はモチベーションも低下しやすいため、やる気を保つ努力・工夫は積極的に実践したいところです。
効率良く学習を進めるには、学習サイトやアプリを活用することも重要といえます。
自分にとって活用しやすいツールを探し、独学でのプログラミング習得を効率化させましょう。
プログラミングに興味があるなら会員登録不要で無料のプログラミング学習サービス「Dig Skill」がおすすめ!登録不要なので自分に合わないと思ったらすぐ辞めれるし無料なので気軽に始めてみよう。
ソフトウェア会社がつくった学習サービスなのでスキルは間違いなく身につくでしょう。