単にスクールで勉強すれば就職率を高められるというだけでなく、エンジニアがどのような仕事内容と今後かかわっていくのか知ることは大事です。
横スクロール可能です→
スクール名 | コース数 | 料金 | 割引 | 特徴 | 転職サポート | 受講期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
15 | 無料 | 登録不要で利用可能。 有料プランでは現役エンジニアへの質問やオンライン授業の受講が可能。 カリキュラムは全てオンラインで公開されている。 | - | 無 | ||
9 | 80,000円~ | ○ | 教室受講とオンライン受講の選択及び併用が可能。 受講生の満足度が96.5%。 | ○ | 2ヶ月~ | |
2 | 無料 | 最短60日間でITエンジニアとして就職を目指せる。 就職率 98.3%。 完全無料のオンラインスクール。 | ○ | 1ヶ月~ | ||
29,800円~ | オンラインとオフラインの授業が可能。 教室にメンターが常駐している。 PHPに特化した講座。 | ○ | 3ヶ月~ | |||
12 | 69,800 円~ | 閲覧期間無制限のオンライン動画教材で学習可能。 講座買取制。 | ○ | 無制限 | ||
11,000円~ | 質問し放題(定額制)。 Web制作やサービス開発スキルに特化。 | - | 1ヶ月~ | |||
3 | 17,400円~ | ○ | 基礎から実践まで体系的に学べる学習プログラム。 無制限でチャットで質問可能。 | - | 4週間~ | |
3 | 329,350円〜 (補助金適用による最大の割引金額) | ○ | 転職成功率 98.8%。 卒業後も学び続けられる環境がある。 | ○ | 3ヶ月~ | |
1 | 26,400円~ | ○ | 信頼可能な講師に質問し放題。 | ○ | 9ヶ月~ | |
547,800円(22,825円/月)~ | ○ | 専門実践教育訓練給付金制度あり。 エンジニア経験のあるメンターからサポートを受けられる。 | ○ | 16週間~ | ||
2 | 6,500円~ | ○ | 現役エンジニアによる「メンタリング制度」がある。 1ヶ月ごとに受講期間が延長可能。 | ○ | 3ヶ月~ | |
4 | 14,300円〜 | ○ | 現役Webエンジニアの講師によるマンツーマン指導。 スクール主催のイベントに参加可能。 | ○ | 3ヶ月~ | |
3 | 4,098円~ | ○ | 現役エンジニアによる専属マンツーマンレッスンあり。 実務を見据えたレッスン内容。 | ○ | 4週間~ |
仕事内容を把握した結果、ひょっとしたらあなたはエンジニア向きのタイプではないかもしれません。
また、エンジニアにはいろいろなタイプの仕事内容があるので、時間をかけしっかりリサーチすることであなたに一番合ったものを見つけることができるでしょう。
今回この記事では、
- エンジニアとは何か
- ITエンジニアの主な仕事内容
- ITエンジニアの仕事内容①システムエンジニア(SE)とは
- ITエンジニアの仕事内容②プログラマー(PG)とは
- ITエンジニアの仕事内容③Webエンジニア
- ITエンジニアの仕事内容④アプリケーションエンジニア
- ITエンジニアの仕事内容⑤QAエンジニア
- ITエンジニアの仕事内容⑥ AIエンジニア
- ITエンジニアの仕事内容に関する悩み
- ITエンジニアは仕事内容に見合う収入を得ることができる?
- ITエンジニアのフリーランスと正社員の仕事内容の違い
- ITエンジニアの仕事内容に資格取得は役立つ?
について知ることができます。
ITエンジニアに関心をお持ちであれば、ぜひ一読ください。
エンジニアとは何か
「エンジニア」とは、そもそも「工学」に対しての専門的ノウハウ、スキルをもっている人たちのことを言います。
エンジニアは日本語で言えば「技術者」にあたります。
エンジニアが現在注目されている理由は、IT技術が進化した背景をあげることができます。現代において多く活躍しているのは「ITエンジニア」たちです。
ITエンジニアのニーズは高まるばかりなのですが、一方では深刻な人材不足の問題も抱えています。
エンジニアのスキルを身に着けることで、就職・転職活動も今後有利に進めていくことが可能です。
ITエンジニアの主な仕事内容
ITエンジニアの主な仕事内容は、システム開発を行うことです。
それ以外には、システム構築のIT基盤を支えるインフラエンジニアとして仕事をしている方々がいます。
また、
- セールスエンジニア
- フィールドエンジニア
- サポートエンジニア
- 社内SE
- 院内SE
として仕事に関わっている方々もいます。
ITエンジニアがシステム開発を行う流れは以下のような感じになります。
- クライアントのリクエストを解析し、システム全体の設計を行う
- 解析の内容のまとめ
- システムをどうやって構成していくのか決定し、基本設計を行う
- プログラミングを行うためにどのような機能をつければいいかなど詳細を細かく設計する
- プログラマー実際にプログラミング
- システムが動作するかテストする
- システムを実際に稼働
それぞれの段階において様々な専門的ITエンジニアがかかわることになり、クライアントのリクエストに応えることができるシステムが構築されることになります。
ITエンジニアの仕事内容①システムエンジニア(SE)とは
ITエンジニアはさらに、
- システムエンジニア(SE)
- プログラマー(PG)
- Webエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- ソフトウェアエンジニア
- QAエンジニア
- ブリッジエンジニア
- AIエンジニア
- 組み込み系エンジニア
- Webデザイナー
など細かい種類に分けることができます。
自分自身がどのITエンジニアに向いているのか知るためには、まずはそれぞれITエンジニアの仕事内容を理解することからはじめる必要があります。
ここでは代表的なITエンジニアの仕事内容について解説します。
まずは、「システムエンジニア」です。
システムエンジニアの方々は、システム開発や設計において最初に行う初期段階に該当する要件定義であったり、外部設計、内部設計などにかかわる仕事を行うエンジニアです。
システムエンジニアにとって重点が置かれる仕事内容は、システム開発を行う上で様々検討した内容を設計書に書き起こすことです。
また技術面の問題だけでなく、仕事内容は予算管理であったり人員を確保することも含め様々な範囲に携わることになります。
ITエンジニアはIT業界のスペシャリストとなるため、ITの領域だけでなく様々なIT業界以外のノウハウが求められることも多々あります。
就職する企業によってシステムエンジニアの解釈の仕方にも違いがあるので、詳しいことは事前に直接確認するようにしてください。
システムエンジニアからは、プロジェクトマネージャー(PM)であったりプロジェクトリーダー(PL)と言った仕事にキャリアアップが可能です。
ITエンジニアの仕事内容②プログラマー(PG)とは
次は、「プログラマー(PG)」の仕事内容についてです。
プログラマーは、システムエンジニアが作成した設計書に従ってプログラムを構築するためのプログラミング作業を行う人たちのことです。
単にプログラマーは仕様書通りに作成することだけでなく、不備が発生して思うように動かない仕様バグが起きてしまう原因を追求していきます。
システム構築に使用されているプログラミング言語も様々あり、時代時代ですたれていってしまうようなものもあります。よってプログラマーの方々が学ぶことは継続してたくさんあり、生涯勉強する意識も大事になります。また、プログラマーにはトレンドに敏感に向き合うことができる能力も要求されています。
プログラマーとシステムエンジニアは、企業よっては兼任ということもあり、境界線がボヤけていることもあります。
わかりづらい面もありますが、おおかた違いは以下にあります。
システムエンジニア プログラマー 仕事内容 要件定義、設計、テスト…… プログラミング、テスト…… 必要スキル プログラミングスキル、コミュニケーションスキル、マネジメントスキル プログラミングスキル
ITエンジニアの仕事内容③Webエンジニア
「Webエンジニア」は、Webを使ったシステム開発を専門分野とするITエンジニアのことを言います。
近年増加傾向にあるネット通販サイトであったり、Webアプリケーションと言ったWeb上でやりとり可能なサービスの構築などにもかかわっていきます。
FacebookであったりTwitterと言ったSNSをはじめとしWebでは新しい機能が増え続けているため、Webエンジニアの需要も高まっています。Webエンジニアは採用のニーズが高いだけでなく、フリーランスとしても働きやすい環境が整っています。スクールでスキルやノウハウを学ぶことで、高単価の案件を獲得することができるようになります。
どこか企業に属し若干自由が奪われてしまうのを選択するのではなく、フリーランスとして自由性を求める働き方もあることを頭に入れておくといいでしょう。
ITエンジニアの仕事内容④アプリケーションエンジニア
「アプリケーションエンジニア」は、スマートフォンであったりパソコンのアプリ開発、また、企業の業務効率化をはかる業務アプリケーションを開発するエンジニアです。
スマホの普及率にともないがぜん注目されるようになったエンジニアの分野です。
企業によって違いがありますがアプリケーションエンジニアは、
【企画】どのようなアプリケーションを開発するか企画する
【設計】どのような見た目にすればいいか、どのような機能を持たせればいいか
【開発】設計に沿いプログラムを組む
【テスト】動作をチェックする
【運用】アプリケーションを連続して動作・運用
【保守】改善・変更
と言った仕事内容にかかわります。
アプリケーションエンジニアはかかわる領域が広いだけ、様々な知識を身に着けることも求められています。
ITエンジニアの仕事内容⑤QAエンジニア
「QAエンジニア」のQA(Quality Assurance)とは、「品質保証」のことです。つまりQAエンジニアは、品質保証がメインの仕事内容となります。
QAエンジニアは、開発プロジェクトの終盤段階、ソフトウェアや情報システムがある程度完成したタイミングで参加することが多いです。
またQAエンジニアには未経験でもOKの求人もたくさんあり、必須スキルを取得していればはじめてでも採用される可能性は充分あります。
似たような仕事内容としてテストエンジニアがありますが、こちらは開発プロジェクトの序盤から関わり業務を行うことが多くあります。
QAエンジニアの仕事内容ですが、まずはテスト計画の設計を行います。計画することからはじめないことには余計な費用や時間を費やしてしまうことになります。また、クオリティー悪化の原因を作ってしまうでしょう。テスト計画の設計は、QAエンジニアにとってとても大事な仕事です。
次の仕事内容は、コードの動作確認です。
作ったテスト計画に従って実装したコードが仕様通りに動作するのか、実際にプログラムを実行しチェックをします
さらに情報システムを実際に使用するユーザー側の立場に立ったテスト計画を作成します。コードの動作チェックでは見つけることができなかった点を洗い出し、必要となればプログラム修正も行うことがあります。
ITエンジニアの仕事内容⑥ AIエンジニア
「AIエンジニア」は、AI(人工知能)技術を使用した解析プログラムの開発をすることであったり、ビッグデータを解析し業務課題の解決をサポートすることが仕事内容です。
近年特にAIが注目されているため、AIエンジニアも人気の職種です。スマートフォンであったり家電製品など、ごく身近なものに対してAIが搭載されるようになった時代、精度アップのための技術開発がAIエンジニアの方々によって日々行われています。
また、分析結果が思い通りにいかないことも多々あり、AIにより蓄積されたデータを解析し、プログラム改善を行うこともAIエンジニアの大事な仕事です。
様々な業界でAI技術の活用が広がりニーズが高まっているのに対して、AI技術を扱える人材が不足している現状もあり、いまAIエンジニアを目指すことで高い年収も期待することができます。
またAIエンジニアとして活躍、成果を出すためには、最新技術を追いかけることであったり試行錯誤と言った努力は欠かすことができません。
ITエンジニアの仕事内容に関する悩み
ITエンジニアの仕事内容に対して様々な悩みをもつ方々がいます。ネットでもそのような書き込みを見つけることができるので、それを見て自分自身がITエンジニアの仕事内容に耐えることができるかチェックしておくといいでしょう。
おおかたITエンジニアの仕事内容に耐えることができないのは、
- 納品厳守しなければならない
- 突然仕事内容の変更がある
- 仕事内容を正確に理解してもらうことができない
- 身体に負担が大きい
- 日々勉強しなければならない
と言った理由からです。
納品厳守しなければならない
ITエンジニアの方々にとって一番大変と感じるのは、日々納期に追われて仕事をしていることです。納期のためにスケジュールがあらかじめ組まれていたとしても、開発している工程においてトラブルはつきものであり、計画が思い通りに進行しないことがあります。
しかし、それでも基本納期は遅らせることができないため、結果ITエンジニアたちは残業であったり休日出勤で穴埋めをしなければならないことがあります。
突然仕事内容の変更がある
ITエンジニアはお客様主導で行動していることに間違いはありません。従ってお客様の意向が突然変わってしまった場合、仕事内容を変更して対応しなければならないケースがあります。お客様の突然の意向の変化がなければ、スムーズに作業は進行していたのに、ITエンジニアたちは非常に理不尽と感じてしまうこともあるでしょう。
かつ、納期であったり予算の方は融通がきかないということも多々あります。なかなか重い腰が上がらない状態のまま、よりスピーディーな作業が求められてしまうことになり、精神的にもそうとうストレスを感じることがあります。
仕事内容の変更は、お客様との力関係によるものがほとんどです。ですからITエンジニアひとりひとりがどう頑張っても避けることができない問題でもあります。
仕事内容を正確に理解してもらうことができない
まだITエンジニアがどのような仕事とかかわっているのかを周囲の人たちが正しく理解していないため、仕事内容の変更も「そんなのは簡単にすることができるでしょう?」という思いで要求してくることがあります。
しかし、システムはちょっとの変更がなかなか困難であり、システムはちょっとでも間違いが起これば正常に動かすことができません。
そのためにITエンジニアたちは煩雑な書類作成であったり様々なテストなど工程をこなすことになりますが、それもITエンジニアの理解度が乏しい人たちから、「なんでそんなものに無駄な時間をかけているの?」と思われてしまうかもしれません。
周囲の人たちが仕事内容に理解を示してくれないから、モチベーションがなかなか上がらないというITエンジニアもいることでしょう。
身体に負担が大きい
ITエンジニアは決して重労働ではないため、「楽な仕事だからITエンジニアになりたい……」と思っている人たちもいるようです。
実際にITエンジニアの仕事内容は、ハードな肉体労働を要求されるものではありません。
しかし、ITエンジニアは日々長時間机に向き合い作業をしているため、腰に大きな負担を感じている方々も少なくありません。また、肩であったり、目に対しての負担を感じている方々もいます。
肉体労働の場合、言い方を変えれば身体を動かすことでストレスをある程度解消することができています。しかし、ずっと机に座って仕事をしている人たちはそれができないため、放置しておけばストレスは溜まるばかりです。
ですからITエンジニアはずっと仕事に集中しているだけでなく、定期的に運動などしてストレスを解消する方法を自分なりに見つける必要があります。
日々勉強しなければならない
ITエンジニアの内容は日々移り変わりが激しく、古い知識はもう使い物にならないものになってしまう可能性があります。そして常に新しい情報を入手しようと思えば、日々勉強する意識が大事です。
勉強するモチベーションをいつももっていないITエンジニアは、なかなか第一線で活躍し続けることは難しいです。
すでにITエンジニアとして仕事をしているのですから、疲れて自宅に帰りなかなか勉強する気が起こらないこともありますし、「なんで社会人になってから勉強しなければならないの?」と疑問にもつ方々もいます。
ITエンジニアは仕事内容に見合う収入を得ることができる?
ハードワークが要求されても高収入を得ることができる仕事内容であれば、モチベーションも維持し続けることができます。
果たしてITエンジニアはそのような仕事内容なのでしょうか。
ある民間が提供しているデータによれば、ITエンジニアの平均年収はおおよそ450万円です。
月給は28万1250円、ボーナスは56万2500円というのが一般的モデルですが、年齢がアップすることで年収はアップさせることができます。
また、派遣のITエンジニアの場合、平均時給は2049円となっています。
アルバイトの場合、平均時給は1201円です。
フリーランスのITエンジニアの場合、独立し、スキルやビジネスモデルによっては1000万円以上の年収を獲得することも可能です。
また、仕事内容、残業の量、企業経営実態などで年収は大きく変化します。
示した額はあくまでも平均値であるため、実際にこれ以上悠々ともらっているITエンジニアがいる一方では、大きく下回っているエンジニアもいます。
ITエンジニアにとって必要となるものは、年々蓄積されるノウハウであったりスキルです。ですから、年齢が高くなることで年収アップは充分期待することができ、20代と30代の間でも100から200万円程度年収の差が出てしまうこともあります。
また、男性と女性それほど年収の差はありませんが、若干男性の方が離職率が低いなどの理由のため年収が高い傾向があります。
ITエンジニアの年収を左右させるのがノウハウとスキルです。そのようなものを蓄積したくさん持ち合わせているITエンジニアほど、難易度の高い仕事をこなすことができ年収アップを狙うことができます。
また、広い知識をもつことで、他分野のIT技術と連携させることができ、新しい価値を見いだすことができ高額年収を実現することができます。
稼ぐITエンジニアはいつでもスキルアップを目指し、多数の得意分野を作り出しています。AIであったりVR、また、IoT、セキュリティ、ビッグデータ、クラウド……などの分野において特に現在人材が不足している状況があります。そのような仕事内容にかかわることができるITエンジニアであれば、大きく平均を上回る年収を期待することができます。
ITエンジニアのフリーランスと正社員の仕事内容の違い
ITエンジニアとして転職を検討している方々は、やはり安定を重視して正社員を求めているケースが多いです。
しかし、一方ではフリーランスに魅力を感じている一定数があります。
この章では、フリーランスと正社員の仕事内容の違いを解説します。
正社員の仕事内容
正社員のITエンジニアは、一般的サラリーマンと同じ形態で毎月給料をもらいます。会社に属する人員であるため、今後必要だとされるノウハウやスキルは研修や OJTなどで得ることができ、また上司に指導してもらうことで上司をキャリアアップのモデルにすることができます。
ただし、それぞれ企業によって違いがあり、最新情報は自分自身で努力して収集しなければならないということもあるかもしれません。
また、レベルの低い上司にキャリアアップのモデルを見いだすことができない……という場合もあるでしょう。
さらに、正社員として企業に属することで好きな仕事を担当するわけにはいかなくなります。たとえば、システムの詳細設計~テストまでを生業とする下請け会社に属している以上、システムの基本設計であったりお客様とのやりとりは仕事内容に発生することはありません。
また、ITエンジニアの正社員の場合、一旦会社に入社してから、スキルや経験に応じさらに取引先企業のプロジェクトへ配属され働くということもあります。
フリーランスの仕事内容
フリーランスのITエンジニアは、個人事情主として仕事をします。
フリーランスのITエンジニアであれば、自由に労働時間を設定することができ、様々な仕事内容にかかわることができます。
しかし、個人事業主として信頼を獲得できない限り、なかなか仕事自体にありつくことができない……という事態も出てきてしまうでしょう。経験やスキルを磨くまでそうとう年収の面で苦労しているITエンジニアも多いです。
正社員とフリーランスどちらがおすすめ?
それでは、正社員とフリーランス一体どちらを目指していけばいいのでしょうか。
結論を言えば、自分自身の現在持っているスキルに関係してきますが、ほぼ未経験の方々の場合はまずは正社員として企業に属し、ITエンジニアとして安定的に仕事をしてまずは経験を積むことを考えることがいいでしょう。
そもそも最初のうちはフリーランスとして頑張っていても、信頼が薄いため仕事をなかなか得られないこともあります。収入面で苦労した結果、ITエンジニアの仕事を辞める羽目になってしまうかもしれません。
実際にフリーランスのITエンジニアの多くは、自己学習や会社経験を積んだ上で、充分やっていくことができるスキルを身に着けて独立を果たしています。
ITエンジニアの仕事内容に資格取得は役立つ?
ITエンジニアになるために資格取得が絶対に必要という訳ではありません。しかし、それでも資格取得と向き合うことで、自分自身が現在もっているノウハウであったりスキルを客観的に示すことができ、就職・転職活動を有利に進めることが可能、かつお客様に対し自身のプロフィールとして示すことができます。
特にフリーランスのITエンジニアの場合、お客様も資格を取得しているITエンジニアの方が安心して依頼できるという気持ちになることができます。
また、資格取得を目指すことで間違いのない方角へ導かれ、効率よく学習することができます。単に資格取得を目指さない独学ではどんどん学習の方向性がズレてもそれに気づかないことがあります。
既に経験値があり信頼を得ているITエンジニアは今更資格取得は必要ないのかもしれませんが、未経験のITエンジニアの場合資格を取得することに大きなメリットがあります。
ITエンジニアとして取得しておきたい資格は以下の通りです。
応用情報技術者試験
システムアーキテクト試験
ネットワークスペシャリスト試験
AWS認定
MCP(マイクロソフト認定資格)
シスコ技術者認定
国家資格 基本情報技術者試験
民間資格 ORACLE MASTER
・基本情報技術者試験
国家資格である「基本情報技術者試験」は、ITエンジニアとしての基礎的ノウハウ・スキルが身についていることを証明する試験です。基本情報技術者試験は、比較して基礎的な内容が多く、難易度はそれほど高くはありません。
またITエンジニアの登竜門的資格とも言われているので、まずは気軽にこの資格取得を頑張ってみてはいかがでしょうか。
・応用情報技術者試験
国家資格の「応用情報技術者試験」は、基礎情報技術者試験のワンステップレベルの高い資格です。
応用情報技術者試験の資格を取得することで、ITエンジニアとして応用的なノウハウ・スキルがあることを示すことが出来ます。
また、基本情報技術者試験より難易度は高く、ITスキルを活かした戦略立案であったり、経営・情報戦略の立案などに関してのノウハウが問われるため、資格取得するためには充分な対策が必要です。
・システムアーキテクト試験
「システムアーキテクト試験」は、システム開発現場において企画や設計など上流知識を有し、指導が出来ることを示す資格です。
システムアーキテクト試験の合格率はおおかた15%程度であるため、難易度は高いです。
・ネットワークスペシャリスト試験
「ネットワークスペシャリスト試験」とは、ネットワークの構築に関わるネットワークエンジニアを目指す人たちが取得することをおすすめしたい資格です。
・ORACLE MASTER
民間資格である「ORACLE MASTER」とは、ORACLE Databaseというデータベースを扱うためのスキルを認定する資格です。
・AWS認定
「AWS認定」は、AWSを活用するクラウドサービスで、体系的ノウハウ・スキルをもっていることを示すための資格です。
・MCP(マイクロソフト認定資格)
マイクロソフト認定資格は、マイクロソフト社が提供するWindowsサーバーに関しての知識、技術のレベルを示すことができる資格です。
・シスコ技術者認定
「シスコ技術者検定」は、シスコシステムズ社の商品に関しての技術力を示すことができる資格です。
まとめ
いかがでしょうか。
今回はITエンジニアの仕事内容について解説しました。
ITエンジニアの中だけでも、
- システムエンジニア(SE)
- プログラマー(PG)
- Webエンジニア
- アプリケーションエンジニア
- QAエンジニア
- AIエンジニア
など様々種類があります。
未経験の方々がITエンジニアを目指すためには、やはりそれぞれの仕事内容を明確にして自分自身に合ったものを見つける必要があります。
ITエンジニアは現在ニーズが高い分野であり、その傾向が今後すぐに衰えることも考え難いです。かつ人材不足の問題を抱えているため、未経験がITエンジニアのスキルを身に着けることは将来的にも有効です。
ただし、ITエンジニアの仕事内容が楽だから目指そうと考える方々がいるのも事実です。
ITエンジニアとして仕事をして、「こんなはずじゃなかった……」ということにならないためにも、実際にITエンジニアとして仕事をしている方々の悩みにも耳を傾けておくといいです。
また、資格を取得することで他者に対して自分がどの程度のITエンジニアであるかを示すことができます。
時間に余裕がない方々も努力して意欲的に取る姿勢をもつことをおすすめします。
プログラミングに興味があるなら会員登録不要で無料のプログラミング学習サービス「Dig Skill」がおすすめ!登録不要なので自分に合わないと思ったらすぐ辞めれるし無料なので気軽に始めてみよう。
ソフトウェア会社がつくった学習サービスなのでスキルは間違いなく身につくでしょう。